好きなものに囲まれて過ごす至福の時間

きっかけは、一枚の写真~アンティークのドアに魅せられて
あるとき、ふと見た一枚のイメージ写真。それは西洋のアンティークのドアの写真でエレガントかつとても存在感のある一枚でした。それが、モールディングへ興味を持ったきっかけです。「なぜこのドアは、こんなに素敵なんだろう…と眺めていたら、ドアにモールディングが施されていることに気が付いたんです!」もともとアンティークやアイアン家具・雑貨に興味があったという宮本さん。ヨーロッパの格調高い建築様式にも憧れを抱いていました。その一枚の写真にヒントを得て、家の建て替えをするにあたりモールディングを取り入れることを思いついたと言います。
何事もとことん突き詰め、こだわる性格から素人でありながら家の設計まで手掛けました。「モールディングはカタログを取り寄せ、一部サンプルも取り寄せましたが、どうしても満足できず…。東京・青山のショールームに足を運んで、現物を見ながらモールディングの組み合わせなどのアドバイスをいただきました」モールディングもデザインやタイプは様々です。「どのモールとどのモールを組み合わせればいいのか。難しかったけど、考えるのはとても楽しかったですね。」
~リビングルーム・玄関~
モールディングにあわせたエレガントでキュートな空間
まずこだわったのは、きっかけとなった一枚の写真のドアを再現すること。さらに吹き抜けの玄関ホールに入ると正面に同じモールディングでデザインされたドアが見えるようにしていきました。「家に帰って玄関を開けると、また同じデザインのドアがある。そんなミステリアスなトキメキのある奥行き感を出したかったんです」
リビングへと続くそのトビラは、英国から取り寄せたアンティークのドアを使用するというこだわりようで、好きな色にペイントしアイアンのハンドルを付けました。「内装はモールディングありきで考えました。まず白のモールディングとピンクの壁紙でエレガントでキュートな空間をつくり、そこに合うアンティーク家具やインテリアをそろえていきました。デザインはリボンとドットが大好きなんです。ですから、モールディングのデザインもリボンのものが一番のお気に入りです。」

エレガンス:EF115( φ827 × T60 mm・重さ:3kg )
④天井廻り縁(直材)
エレガンス:EA322( H125 × D125 × L2300 mm )
⑤窓・ドア部コーナー材
エレガンス:ED100A( H95 × W95 × D25 mm )

~書斎・寝室~
心を豊かに、前向きにするモールディングの効果
モールディングには、気持ちをポジティブにする効果があると宮本さんは言います。「モールディングによって部屋に入ると自然と上を見上げますよね。この見上げるという姿勢がとても大切で、気持ちを前向きにすると思うんです」と保育園の園長でもある宮本さんならではのお考えです。
自分の好きなものに囲まれて過ごすのは、日々の疲れをリフレッシュし、明日への活力を生むと言います。「この部屋でぼんやりとモールを眺めているだけでとても豊かな気持ちになれます。華麗な装飾は豊かな心の表れだと思うんです。これからも少しずつ自分の好きなものをそろえたり、好きな部屋のコーナーをつくったりしていきたいと思います」
サンファジー:SF133( H120 × D123 × L1830 mm )
②ドア部付枠(直材)
エレガンス:ED150A( H150 × D45 × L2455 mm )
③ドア部(リボン)
エレガンス:EU208( H199 × W179 × T16 mm )
エレガンス:ED100( H95 × D21 × L2300 mm )
サンメント:A176AY( H60 × D30 × L3650 mm )
⑧開口部コーナー材
早技サンメント:ABL20AY( H60 × W60 × T25 mm )※厚さ+5加工
⑨開口部アーチ枠
サンメントアール:R176A60AY( φ600 × W60 × T30 mm )
⑩壁面装飾(香炉)
エレガンス:EU205( H164 × W284 × T33 mm )

1枚の西洋のアンティークドアの写真からモールディングへ興味を持ち、ご自身で設計からデザインまで監修されました。